勇者こんなに仲間あつめていいんですか攻略!ステージ81のポイ活

勇者「こんなに仲間あつめていいんですか」攻略!ステージ81のポイ活

ポイ活ゲーム案件、勇者「こんなに仲間あつめていいんですか」でステージ81クリアまでの攻略方法を解説します。

本記事の内容
  • コインやダイヤの使い道
  • ルート選びのポイント
  • スキルと仲間のレベルアップ

私が3日で、勇者「こんなに仲間あつめていいんですか」のステージ81まで攻略したコツをまとめました。

目次

勇者こんなに仲間あつめていいんですか攻略!ステージ81のポイ活

まずは、勇者「こんなに仲間あつめていいんですか」の基本的な進め方とポイ活達成までにかかった日数を解説します。

  • どんなゲーム?
  • ポイ活達成までの期間

どんなゲーム?

勇者「こんなに仲間あつめていいんですか」は、アイテムを取りながら敵までルートをなぞる、いわゆる一筆書きのゲームです。

ゲーム画面
ゲーム画面
  • 一筆書きでルートを描くパズルゲーム
  • アイテムを回収して強化しながら敵に到達
  • 敵の攻撃範囲に注意しながらルートを計画
  • キャラクターやスキルの育成要素あり

ゲームを始めると丁寧なチュートリアルが用意されているので操作の仕方はすぐにわかると思います。

ステージの流れ
  1. スタート地点から敵の位置までのルートを一筆でなぞる
  2. 描画したルートを勇者が自動で移動
  3. 移動中にアイテムや仲間を自動収集
  4. 敵との戦闘発生・勝利でステージクリア

キャラクターやスキルをレベルアップしたり、仲間をひたすらゲットしたりしながらステージを進めていく、そんなゲームです。

負けてしまうと仲間のレベルは初期化されてしまいますが、スキルは残っているので多少強くてニューゲームができます。

これによって、難しいステージで詰まってしまっても徐々に攻略しやすくなっていく仕組みになっています。

ポイ活達成までの期間

私はポイ活サイト『モッピー』で、勇者「こんなに仲間あつめていいんですか?」のゲーム案件に挑戦しました。

条件ステージ81クリア
期間14日以内
報酬90ポイント
達成3日目にクリア

ステージ81クリアで報酬は90円分のポイントが獲得できる案件になっています。

私がプレイしたときは3日目にステージ81をクリアできました。1日あたり約30ステージ弱のペースですね。

やることは単純で難易度もそれほど高くありません。期間は14日間あるのでかなり余裕がある設定になっています。

自分で操作する必要があるので放置はできませんが、テレビを見ながらでもさくさく進めることができました。

続いて、勇者「こんなに仲間あつめていいんですか」の具体的な攻略のコツを解説していきます。

勇者こんなに仲間あつめていいんですかステージ81攻略のコツ

勇者「こんなに仲間あつめていいんですか」でポイ活条件のステージ81を攻略するコツを解説します。

  • コインの使い道はスキル
  • 仲間集めを優先する
  • トラップの回避
  • ダイヤの使い道
  • 体力10以上をキープ

コインの使い道はスキル

勇者「こんなに仲間あつめていいんですか」攻略のコツ1つ目は、コインの使い道です。

ステージで獲得したコインの使い道は2つあります。

  • 仲間のレベルアップ
  • スキルのレベルアップ
スキルと仲間
スキルと仲間のレベルアップ

優先するべきは、スキルのレベルアップです。

仲間の攻撃力を上げるよりもスキルで「ゆうしゃのたね」や「つるぎのたね」などダメージ系の効果を上げたほうが火力が出せるからです。

スキルの中でもダメージアップ系を優先したいところですが、レベルを上げるたびにコストが倍増していきます。

そのため、結局まんべんなく上げることになると思います。

仲間集めを優先する

勇者「こんなに仲間あつめていいんですか」攻略のコツ2つ目は、仲間集めを優先すること。

ステージでルートを決めるときに、仲間を獲得できる棺桶マークを優先的に取っていきましょう。

仲間が入った棺桶
棺桶アイテム

仲間の数が多いほど戦闘が有利になるため、他のアイテムよりも回収する価値があります。

敵の攻撃範囲のところにあるアイテムが欲しい場合でも、敵はターンが回ってくるまでは攻撃してこないので、攻撃が来る前に通過すれば大丈夫です。

敵の攻撃範囲
赤枠が敵の攻撃範囲

ただし攻撃のタイミングで攻撃範囲にいると、ダメージに加えて範囲内の仲間をロストすることになるので気をつけてください。

トラップの回避

勇者「こんなに仲間あつめていいんですか」攻略のコツ3つ目は、トラップの回避です。

ステージには様々なトラップが配置されていますが、特に注意すべきなのは仲間を失う可能性があるトラップです。

残念ながらステージ上をタップしてもトラップやアイテムの効果が表示されないため、かなりわかりにくい設計になっています。

私がプレイして把握している限りですが、以下のトラップに注意してください。

  • 目がついたツボ:仲間ロストの危険性が高い
  • 落とし穴:同じく仲間を失うリスクがある
目がついたツボ落とし穴
ツボのトラップ落とし穴トラップ

これらのトラップは、どんなにできるだけ避けて通ることをおすすめします。

ルートの問題でどうしてもトラップを通らないといけない場合は、「石」や「重い靴」など比較的影響の少ないトラップを選びましょう。

石の効果
石のトラップ

アイコンを長押しするとどんな効果があるのか表示されます。

ダイヤの使い道

勇者「こんなに仲間あつめていいんですか」攻略のコツ4つ目は、ダイヤの使い道です。

ダイヤは貴重品ガチャで紹介状をゲットするために使いましょう

紹介状
紹介状

ダイヤが貯まると宝箱と交換できて、貴重品が手に入ることがあります。その中でも特に価値が高いのが「紹介状」というアイテムです。

紹介状を入手すると新しい仲間が加入できるようになります。これによって戦力が上がるため、ダイヤは基本的にガチャに優先投資することをおすすめします。

体力10以上をキープ

勇者「こんなに仲間あつめていいんですか」攻略のコツ5つ目は、体力を10以上キープすること。

序盤は敵の攻撃で1ダメージしか食らわないので、体力が少なくても攻略できます。

しかしステージが進んでいくと、一発で8ダメージ与えてくる敵が登場します。

そのため大ダメージに備えて常に体力を10以上キープするように立ち回ると、ステージ81クリアまでいけるようになります。

勇者こんなに仲間あつめていいんですかのポイ活攻略:まとめ

ポイ活ゲーム、勇者「こんなに仲間あつめていいんですか」でステージ81までの攻略方法を解説しました。

  • スキルレベルアップを優先
  • 仲間集めを積極的に行う
  • 危険なトラップは回避
  • ダイヤは貴重品ガチャに投資
  • 体力10以上キープする

これらを意識してプレイすれば、きっとスムーズにステージ81まで到達できるはずです。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゲームが趣味のアラサーオタク。ポイ活ゲームアプリやニッチなゲーム攻略も解説しています。初心者にもわかりやすい記事を心がけています。

目次