今回はポイ活ゲーム案件「path of mystic beasts」の攻略情報を解説します。
- どんなゲーム?
- レッドストーン購入は課金するべき?
- 難易度クリアのコツ
条件のレッドストーン購入はプラスになるのか、難易度クリアのコツも合わせてまとめました。
山本いとま私はステージ3をクリアした時点で辞めました。その理由も解説していきます。
path of mystic beastsのポイ活攻略!レッドストーン購入はいくら?
- path of mystic beastsはどんなゲーム?
- ポイ活条件
- レッドストーン購入は課金するべき?
どんなゲーム?
path of mystic beastsはタワーディフェンスゲームです。


画面上部から敵の集団がウェーブごとにやってきて、手前の自陣に到達すると体力が削られていきます。
プレイヤーは最大3人までキャラクターを配置できるので、自陣を守るために敵が到達するまでに倒しきります。
レベルアップするたびに能力アップのカードを選択してキャラクターをパワーアップできます。


攻撃はオートで行われるので、プレイヤーがするのはカードの選択だけです。
ポイ活条件
私はポイ活サイト「コインカム」で「path of mystic beasts」に挑戦しました。
ステップアップ案件で、条件は難易度クリアとレッドストーン購入があります。
- 難易度クリア
-
- 難易度2をクリア(報酬3円)
- 3をクリア(3円)
- 9をクリア(18円)
- 14をクリア(18円)
- 21をクリア(30円)
- 26をクリア(47円)
- 31をクリア(71円)
- レッドストーン購入
-
- レッドストーン×300購入(報酬236円)
- 600購入(471円)
- 1200購入(941円)
- 3000購入(2400円)
- 6000購入(4272円)
難易度とはステージのことです。31ステージクリアすれば全て達成できることになります。





私は難易度3をクリアした時点で辞めました。
理由は時間がかかるわりに報酬が低いから。詳しくは後述します。
もう一つの条件、レッドストーン購入は課金が必要です。報酬と比べてプラスになるのか見ていきましょう。
レッドストーン購入は課金するべき?
ポイ活条件のレッドストーン購入は「チャージ」画面で確認できます。


課金額はドルで表記されています。
この記事を書いている2025年10月2日時点のレート「1ドル147円」で計算すると、日本円で以下の値段になります。
| レッドストーン | ドル | 日本円 |
|---|---|---|
| 300 | 4.99$ | 734円 |
| 600 | 9.99$ | 1470円 |
| 1200 | 19.99$ | 2942円 |
| 3000 | 49.99$ | 7358円 |
| 6000 | 99.99$ | 14718円 |
ポイ活報酬のために「path of mystic beasts」をプレイしている方は課金するとマイナスになります。
そのため挑戦するとしても難易度クリアのほうになるでしょう。
次に攻略のコツを解説していきます。
path of mystic beastsのポイ活!攻略のコツ
- path of mystic beastsのポイ活を断念した理由
- 戦力アップのためにやること
- 難易度攻略のコツ
断念した理由
前述したように私は「path of mystic beasts」の難易度3を攻略した時点で、ゲームをやめました。
理由は以下にまとめます。
- ゲームがつまらない
- ゲームスピード加速に制限がある
- クリアが難しい
まずゲームがつまらないです。
これは私の個人的な好みでしかないので合う人合わない人がいると思いますが、クオリティが低くて楽しくありません。
そして、1ステージのプレイ時間が5分以上かかります。
左上にゲームスピード変更ボタンがあるのですが、「1.5倍」までしかできません。


しかも1.5倍速にできるのは1日5回までという制限つき。無制限で加速させるには課金が必要です。


さらに大変なのはステージクリアが難しいこと。
難易度2までは一回でクリアできましたが、3からは敵の数が多くて自陣の体力が全て削られてしまいました。
そのため難易度1を何度か周回して、キャラクターをランクアップさせるアイテムを集める必要があります。
これを31まで続けるのは報酬と比べて割に合わないと判断して、この時点で「path of mystic beasts」のポイ活を断念しています。
戦力アップのためにやること
「path of mystic beasts」はチュートリアルがなくて、説明もほとんどありませんでした。
私がプレイした範囲で戦力を上げるためにやるべきことをまとめておきます。
- ジェムを集めて合成
- キャラクターをランクアップ
- 九尾狐を優先して強化
画面下の「蔵宝閣」の宝箱で能力アップのジェムがもらえます。毎日もらっておきましょう。


集めたジェムは「養成する」の項目でアップグレードと装備できます。


「養成する」画面の上部にある人のアイコンを押すとキャラクター強化画面に移ります。


キャラクターの強化にはステージクリアで貰える「銅銭」と「キャラの断片」が必要です。


手持ちのキャラはステージをクリアしたときの報酬で増えていきます。難易度2をクリアすると「共工」が貰えました。
難易度攻略のコツ
難易度(ステージ)はでは、レベルアップごとに能力アップグレードを選択できます。
このとき、3体をまんべんなく強化するよりも九尾狐を優先して強化していくのがおすすめです。
なぜなら九尾狐は攻撃のクールダウンが短いからです。
炎帝はクールダウンが15とかなり長いため、強化しても恩恵が少ないです。
攻撃回数が多いキャラをパワーアップさせることで火力を底上げすると攻略しやすくなりますよ。
path of mystic beastsのポイ活攻略!レッドストーンの購入:まとめ
ポイ活ゲーム「path of mystic beasts」の攻略情報を解説しました。
- ウェーブ型のタワーディフェンスゲーム
- レッドストーンの購入の課金は赤字になるのでやらない方が良い
- 難易度(ステージ)クリアは時間がかかり難しい
- ジェムと断片を集めて強化するために周回する必要がある
私はステージ3をクリアした時点で諦めました。説明やチュートリアルがないため自分で試行錯誤して攻略していくのが大変でした。








